fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

トーク哲学を究める
しゃべることを始めてから60年、マイクを持ってプロとしては30年経過
しました私です。
話すこと、会話することは人間にとって自然であり、大切な要素が2つ程
あります。情報や知識を得るためにはもちろん必要です。

       1 自分の意思や気持ち、心を伝える

       1 人とのコミュニケーションを計る

この2つを有効に考え、トーク術をマスターするとこれは話術という特技
になります

ビジネスで考えると、人間性や知識も必要ですがそれを正確に相手に
伝えるにはトークです。人間性や知識は自分だけのもので相手には全く
関係ありません。それを相手に理解、納得、承認してもらうのがトーク
であります。そうすると契約、取引、商談はおのずと成立です。
しかしいつも同じ人とは限りません。そこでトーク術のレベルアップや
相手によって会話の仕方や雰囲気で話す話術を身につけていくことが
トーク哲学を追い続けることになります

ただ話せたらいい、雰囲気をつくればいいではダメです。
もちろんそれも必要不可欠ですが、それは哲学ではありません。つまり
トーク哲学は追い続け、進化し続けなければなりません。そのためには
本を読む、いつもアンテナを張っている、いろんな人と会話体感が求め
られます。日本語を話せる人であれば誰でも努力やモチベーションの
持続で極めることができますよ。そして結果を残すことです

20070313113413.jpg


何事も諦めなければ目的は達成できます。あなたも今からでも遅くは
ありません。トーク術を身につけましょう。

プライベートにおいてはこの会話や話すことは生きていくことに直結し
ある意味ビジネストークより、人生においては大変必要です。
日常生活の中でいたるところで、この会話術の向上が役立ちます。
会話なくして得るものなし。上手に話せる人って魅力だよ

いずれにせよ、自分が本当に思っていることをいつどんな時も、どんな状況
であっても、相手が誰であってもその雰囲気に負けることなく自分の意見や
主張、説明ができるようになることが、トーク哲学を究めることかな

     トーク哲学を追い続ける人  SUMITANI


スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

具体的にどうすればトーク術が身に付くのですか?
北雪 | URL | 2008/10/07/Tue 00:02[EDIT]
北雪さんへ
ブログに来ていただいてありがとう。質問にお応えします。トーク哲学を究めるという
ところのブログにも具体的に書きましたが、トーク術の身のつけ方はまず人の話しを
聞く、本を読む、いろいろな人と話す機会をつくる、話し上手な人と会話するなど
ですが、自分が話す意識を高めることが大切。
炭谷 | URL | 2008/10/07/Tue 10:45[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.