話し方教室を始めてから6年目を迎えることになりました。現在生徒数は延べにして100人を超えました。
最初はアナウンス学校の体験を生かして正しい日本語や標準語、あがらないコツや話し上手になるためのレッスンが中心でしたが、開校して1年が過ぎるころから受講する人が増え始めました。その時に思ったことは私が考えたレッスンのカリキュラムだけでは駄目だと気付きました。受講を希望して来られる人によってそれぞれ目的、目標が異なることに気が付き、私のカリキュラムだけでは対応できなくなりました。
つまり話すことに悩んでいる人がこんなに多いのか、話せないことで人生そのものが苦しんでいるのかと思うことが多くなり、受講生に対してもその悩みや上達に応えてやらないと考え、以前大学で講師をしていた心理学を取り入れ応用して、話すことに関しての心のケアや苦手意識をとることもレッスンに入れるようにしました。
すると2年過ぎたころから生徒の数が増え、ある意味悩みの相談室になってしまいました。でもこれが他の話し方教室と違う、私の話し方教室のスタイルとなりリピーターや紹介者も増える結果となっています。
現在は受講者の目標や目的も多様化状態にあります。それらをすべて応えてやりたいと思い、この年齢で学習に専念することもあります。雑学を含め語学に関しては今も学習中です。
生徒募集はインターネットや看板、新聞など媒体を利用しての募集です。多い日は1日で3名のレッスンを行っています。広告やインターネットでの募集項目はレッスン希望の多い順に「基礎編」では発声・発音、ヴォイストレーニング、受け答えの仕方、コミュニケーションで「応用編」ではあがらないコツ、会話術・トーク術、挨拶や相づちの仕方、婚活や就活レッスンなどです。
総合タイトルとして私が目指す話し方教室のコンセプトは「話し上手は人生変える」です。
生徒増えそうだよ 講師 炭谷 剛
最初はアナウンス学校の体験を生かして正しい日本語や標準語、あがらないコツや話し上手になるためのレッスンが中心でしたが、開校して1年が過ぎるころから受講する人が増え始めました。その時に思ったことは私が考えたレッスンのカリキュラムだけでは駄目だと気付きました。受講を希望して来られる人によってそれぞれ目的、目標が異なることに気が付き、私のカリキュラムだけでは対応できなくなりました。
つまり話すことに悩んでいる人がこんなに多いのか、話せないことで人生そのものが苦しんでいるのかと思うことが多くなり、受講生に対してもその悩みや上達に応えてやらないと考え、以前大学で講師をしていた心理学を取り入れ応用して、話すことに関しての心のケアや苦手意識をとることもレッスンに入れるようにしました。
すると2年過ぎたころから生徒の数が増え、ある意味悩みの相談室になってしまいました。でもこれが他の話し方教室と違う、私の話し方教室のスタイルとなりリピーターや紹介者も増える結果となっています。
現在は受講者の目標や目的も多様化状態にあります。それらをすべて応えてやりたいと思い、この年齢で学習に専念することもあります。雑学を含め語学に関しては今も学習中です。
生徒募集はインターネットや看板、新聞など媒体を利用しての募集です。多い日は1日で3名のレッスンを行っています。広告やインターネットでの募集項目はレッスン希望の多い順に「基礎編」では発声・発音、ヴォイストレーニング、受け答えの仕方、コミュニケーションで「応用編」ではあがらないコツ、会話術・トーク術、挨拶や相づちの仕方、婚活や就活レッスンなどです。
総合タイトルとして私が目指す話し方教室のコンセプトは「話し上手は人生変える」です。
生徒増えそうだよ 講師 炭谷 剛
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |