fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

コミュニティーチャー
先日奈良県教育委員会教職員課にコミュニティーチャーの登録票を提出しました。奈良県の高校生を対象に授業を行います。私の得意分野「心理学、人間学、語学、雑学」で学校では授業科目にないものを高校生に伝えたいと考えています。

それは心の問題や心理学を中心とした授業です。タイトルは「人間性を高める人生の考え方」をテーマとしています。
今の時代何が必要で何を求められているかと考えると点数より人間性なのです。学業成績も大切な時期ですが将来を考えると基本知識を習得しそれを応用し活用するためには今やっておかなければならないことがたくさんあります。

しかし大人になり社会生活を考えると人間形成も今からが始まりだと思う。この時期いろいろな人やいろいろなことに影響を受けやすいので自分を知ることで自己形成に役立ち自覚が目覚め人生を送るための指針となればと考えています。自分を活かし正しく生きていくための授業であり講義と考えていただきたいです。私は国や県が決めた指導要領とは別の角度から教えていきたいと思っています。そして会話術を活かし愉しくリアルに生徒達の心に訴え人生や考え方を変えるアドバイスになれば幸いです。

内容を少し述べてみると「生」っていくつ読めますか? 「心」って身体のどこにありますか? から始まります。
その他「コミュニケーション」、「道徳、倫理、正義とは」、「話すことの大切さ」、「リセットとコントロール」、「居場所を見つける」、「友達、親友、仲間とは」、「人間関係」など実際私が体験したことや学習してきたことを伝えて将来に役立ててもらえばと思っています。

高校生になるともう身体は大人です。でも心や考え方は大人ではありません。社会人となった時に必要なのは今の時期どのように過ごしどのように生きるかだと思う。脳が一番発達する時期は2歳から5歳で第一次成長期だと言われています。
そして第二次成長期は15歳から18歳なのです。

高校を卒業すると大学生そして大人へと社会生活に入ります。22歳で大学を卒業しても大人として社会人として生きていく期間の方が長いのです。そのためにも今が大事であり人生の基盤を築く時期だと言っても過言ではありません。

                     今を愉しみ今を精一杯生きることだよ    炭谷  剛
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

Track Back
TB*URL

Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.