fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

人間関係の維持継続
この社会生き抜いていくためには人間関係がとても大切です。ビジネスにおいてもプライベートにおいても、人との付き合いや人との関係は避けて通れないことであり、自分ひとりで社会を生き抜いていくこともできません。孤独感や寂しさに人は耐え切れないと思う。長い人生の中で挫折あり悩みありそして何よりも心から会話できる人がいないのは耐え難いことだと思う

もっとも必要とすること、最後の砦と言えるのはやはり家族。家族があってこそ心のよりどころ、心の安心そして一番理解してもらえ、前に進むことができます。人間関係から言えば家族からの始まりであり、家族があってこそ成り立つものと信じます

人は誕生してまず親との人間関係、他人との始まりは幼稚園そして小学校から大学までのそれぞれの人間関係。この学生生活での人間関係は今後の人生に大きく影響し結果をもたらします。
学生生活での人間関係は基礎的な学習であり、社会での人間関係は違います。と言うより社会生活での人間関係もっと厳しく、上下関係や言葉使い、礼儀作法が求められます

人間関係で選ぶことができるのは学生時代であって、社会に出ると選ぶことができない環境になることもあります。そこで人間関係kの維持継続に必要なことはまず挨拶ができる。
この挨拶の「挨」とは心を開くことで挨拶の「拶」とは迫ることです。挨拶から人生のコミュニケーションが始まります

人間関係の維持継続その二はお互いに名前を呼び合うこと。名前を呼ぶことがなくなると人間関係が崩れたことです。いつまでも名前を呼び合いましょう。
又、躾やマナーも人間関係維持継続のために必要不可欠です。躾は自分自身のために、マナーは相手のために必要なことです

就職して退職の理由を聞いて見ると給料の問題ややりがいがないと答える人もいますが、人間関係と答える人も少なくないのも事実です。雇用条件がいいなら人間関係を維持して楽しく生き生きと人生を過ごして行こうよ。自分のために

        人間関係を築いています毎日      sumitani
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

Track Back
TB*URL

Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.