fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

人を動かす
人間は感情の動物、考える動物だから自分の意志もあり他の動物と違って、交流やコミュニケーションそして扱いにくいことも多々あります。しかし価値観なども含め考え方や生き方などで方向が同じなら共有や共鳴、共感を共にして人と共に生きていくこともできます。

そして社会人としての人間には倫理や道徳、序列があります。特に人と交流しながら生きていく為にはそれぞれ人は動かなくてはなりません。人が動く、人を動かすことは金銭の問題だけではなく、お互い成長して進化していかなければなりません。時には人を育てなければなりません。

今回は人を動かす・人を育てることに特化して名言を元に考えてみたいと思う。そして私が現在までに行ってきて成功したことも含め書いてみます。

人には多種多様な接し方や指導法があります。人によりそれぞれに合う、合わないがあります。人はいろいろな考え方を学び取捨選択する賢明さを持ってほしいと思います。そのような疑問を持たないと正解を導き出せない。

こんな言葉があります「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」これは歴史上の偉人、山本五十六の名言の精神で人を育てる言葉です。大切なのは教わる側の姿勢だと思う。

私自身もこの精神に乗っ取り、「まず自分がやる→教える→やらせてみる→褒めてやる→自信が付き人は動く」これを貫き通してまず人を成長させそして会社が成長して行くことをやってきて、今は実感しています。
これからも人と寄り添って進化していきたいと考えています。

            人の成長あらずして会社の成長なし  炭谷  剛
スポンサーサイト



Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.