fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

感動すること
感動を辞書で調べると、物事に感じて起こる精神の興奮。深く感じ入ること。とあります。
人が「感動した」と言うときはすべてがいい時やいいことであって、心が楽しいときです。悪い事や
よくないときにひとは「感動した」とは言わないし、心も楽しくありません。つまり生涯自分の人生に
おいて記憶に残るか残らないかだと思う

     感動には2つのタイプがあります。自分自身が感動する。相手が感動する。


                「自分が感動する」

        体験すること
        体感すること
        想像以上であること
        初めてのことである{見る、聞く、行う、感じる}
        思っていたことや考えていたことが現実になったこと
        できないと思っていたことが、より以上にできたこと
        自分が思う世界にはなかったこと
        夢中になり集中できたこと

                「相手が感動する」

        相手が求めている以上にできたとき
        相手の希望していることに充分理解し実行できたとき
        結果を出すために最大の努力、行動ができたとき
        自分も相手の立場に立てたとき
        精神的に相手の心の支えになったとき
        自分の持っているすべてを相手にできたとき
        相手の雰囲気を熟知したとき
        相手と共鳴できたとき

感動は人生になくてはならない精神的な心の動きです。心のケア、心の安らぎは人間にとって
とても大切なことです。
与える感動、与えられる感動。人生振り返った時人に語れるのは感動したことである。


          私はまず自分が感動することから始めています    炭谷   剛
スポンサーサイト




力「パワー」は育てるものです
今正に北京オリンピック開催中。「力」の戦いであり、美しさの祭典でもあります。
そこで「力」のつけ方は目的によって違うだろうし、その方法も異なります。私の言う「力」とは
権限を誇示するようなものではありません。例を挙げてみましょう

決定力。持続力。精神力。応用力。反応力。決断力。求心力。包容力。説得力。計算力。

思考力。持久力。記憶力。忍耐力。瞬発力。攻撃力。守備力。統率力。営業力。行動力。

実行力。判断力。暗記力。理解力。読解力。集中力。耐久力。観察力。回復力。破壊力。

これらの「力」をもつことでモチベーションを上げ、その目的や目標を達成することが可能に
なります

自分の身体全体を使わないとこの「力」パワーが発揮することはできません。身体が健康で
精神は安定し心も豊かでないとすべての「力」を出すことはできないと思う。

しかし人間は感情の動物。いつもパワーを発揮し保つことはできません。そこで何かに
夢中になることで「力」の源となることでしょう。四年に一度のオリンピック。
誰もが四年後を目指して日々頑張る。この一瞬のために頑張る。「力」をつけていくのです。
どのような分野であっても同じ。何々力{リョク}とは良く言ったものです

       「力」をつけるための一歩はいつでも踏み出しています    炭谷

トーク哲学を究める
しゃべることを始めてから60年、マイクを持ってプロとしては30年経過
しました私です。
話すこと、会話することは人間にとって自然であり、大切な要素が2つ程
あります。情報や知識を得るためにはもちろん必要です。

       1 自分の意思や気持ち、心を伝える

       1 人とのコミュニケーションを計る

この2つを有効に考え、トーク術をマスターするとこれは話術という特技
になります

ビジネスで考えると、人間性や知識も必要ですがそれを正確に相手に
伝えるにはトークです。人間性や知識は自分だけのもので相手には全く
関係ありません。それを相手に理解、納得、承認してもらうのがトーク
であります。そうすると契約、取引、商談はおのずと成立です。
しかしいつも同じ人とは限りません。そこでトーク術のレベルアップや
相手によって会話の仕方や雰囲気で話す話術を身につけていくことが
トーク哲学を追い続けることになります

ただ話せたらいい、雰囲気をつくればいいではダメです。
もちろんそれも必要不可欠ですが、それは哲学ではありません。つまり
トーク哲学は追い続け、進化し続けなければなりません。そのためには
本を読む、いつもアンテナを張っている、いろんな人と会話体感が求め
られます。日本語を話せる人であれば誰でも努力やモチベーションの
持続で極めることができますよ。そして結果を残すことです

20070313113413.jpg


何事も諦めなければ目的は達成できます。あなたも今からでも遅くは
ありません。トーク術を身につけましょう。

プライベートにおいてはこの会話や話すことは生きていくことに直結し
ある意味ビジネストークより、人生においては大変必要です。
日常生活の中でいたるところで、この会話術の向上が役立ちます。
会話なくして得るものなし。上手に話せる人って魅力だよ

いずれにせよ、自分が本当に思っていることをいつどんな時も、どんな状況
であっても、相手が誰であってもその雰囲気に負けることなく自分の意見や
主張、説明ができるようになることが、トーク哲学を究めることかな

     トーク哲学を追い続ける人  SUMITANI



夢から現実までのプロセスが大切
人生においてもビジネスにおいても、人は夢をもちます。そして誰もが実現したいと思うのも
当たり前のこと。しかし誰もが実現できないのも当たり前と思う。つまり社会はそんなに甘く
ない。今回は人生について書いてみることにします。
人間には「夢という欲」があります。有名になりたい。金持ちになりたい。幸せになりたい。
綺麗になりたいその他いろいろ。この「欲」は誰もが思うことですが、いきなりなれないし又
自然になることもできないことです

そこで「夢」から「現実」になるための努力や学習が必要でありそれなくては夢で終わります。
つまり努力や学習をどれだけやったか、考えてやったか、継続したかその体感が重要であり
そのことが現実になるためのプロセスなのです。
例え自分の描いた夢が現実にならなくても、そのプロセスを大切にすることによって、次に描く
夢の実現に必ず役に立ち、決して無駄になることはないと確信します

夢は一生の中で一つとは限りません。一度にいくつか持つ時もあるだろうし又一つの夢が
実現しなかったら次の夢を考えるだろうし、いろんな出会いによって自分の夢を見つけることも
あると思う。夢のきっかけはいろいろです。いずれにせよ夢は「憧れ」から始まります

努力、学習なくして何も実現しません。プロセスなくして何も実現しません。もし現実になっても
その間をいかに過ごしたか、雑用的なことであってもいかに真剣に取り組んだかが本当の夢の
実現であり現実なのです。夢が現実になってもそれで終わりではありません。大きく育て継続し
人に語れるようになりたいですね

       夢は人生終わるまで描き続けます      FROM SUMITANI

自分探し
皆さんは「自分探し」をしたことがありますか?どんな時に「自分探し」をしますか。
例えば人生を変えたいとき、自分を変えたいとき、悩み苦しんでいるとき、自分自身が嫌になった時、
迷っている時、将来を考えたとき、人生の岐路に立ったとき、目標目的を達成したいとき、自分を
見失しなった時など本当の自分を見つけるために「自分探し」はとても大切で必要なことです

では「自分探し」はどのように、どんな方法でやればいいのか。人それぞれ違うと思いますが・・・・
まず自分なりに自分の考えや自分が思うことを実行してみることです。そこには努力や我慢する
ことがあるかも知れません。しかし途中で方向転換することもあるし新しいものに再チャレンジする
こともあります。つまり「自分探し」は自分が納得するまでいろいろやってみて、後悔しなければ
それはある意味「自分探し」なのです

自分探しは簡単なものではありません。そのプロセスも大切だし次に生かせることもあります。
思い通りになったからといって、それが「自分探し」ができたとは限りません。
それを継続し自他共に認められれば一応「自分探し」はできたと思う

自分の力だけでは自分を探すことができないときもあると思う。そんな時は自分のことを理解して
くれる人、信頼できる人などに相談して聞いてもらうことも時には必要かも。
自分の性格や考え方を熟知してもらっている人の意見も参考になり「自分探し」に役立ちより確信
することもあります。最終的には後悔しないために自分で自分を見つけ決定すればいい

人生やってみないと解からない事だらけだよ。自分探しはすべて将来のためだけではなく、今を
どう生きていくかにも大いに関係ありなのです。自分探しの旅に出てみませんか。

                       20070621115537.jpg

        そういう私もいまだに「自分探し」しています        炭谷   剛




Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.