fc2ブログ
結婚、人生、将来、心に関しての情報

人は誰でも生まれ変われる
皆さんは生まれ変わりたいと思ったことありますか?人は誰でも一度や二度は年齢にかかわ
らずあると思う。それは男性から女性に生まれ変わりたい場合と女性から男性に生まれ変わ
りたい場合。又同姓であっても性格や考え方に対して生まれ変わりたい。
顔や体型に関して生まれ変わりたい。今の境遇を変える為に生まれ変わりたい。自分自身の
ために生まれ変わりたいなど様々です

生まれ変わりたいと思うにはそれなりの理由や根拠があります。今の自分に不満や悩みなど
多く抱えていて、それらから逃げたいと思う気持ち。又いくら努力しても結果は同じで人生を 捨てたくなる気持ち。現在普通に生きているが本当の自分はもっと充実し、有意義な生き
方をしたい気持ち。単純に世の中が嫌になり何か別のものを求める気持ち。そして今の自分
ではどうしてもできないので生まれ変わっての気持ち等々・・ 人によって違いますが

生まれ変わりたいと思う気持ちは決して今の人生から逃げたいだけではなく、もっとよりよい
人生を送りたい気持ちもあることは事実です。

20070621115537.jpg


    生まれ変わらなくても人生は変えられるよ    FROM SUMITANI
スポンサーサイト




人間には二つの顔がある
極端に言いますと心がいいときの顔、心が悪いときの顔です。
こんな話しがあります。交差点に一人の男性が立っていました。よく見ると盛んに唾を吐いて
います。何とマナーのない人だなーと思いました。その時その男性の近くにお年寄りがいてて
手に一杯荷物を持って交差点を渡ろうとしています。信号が青になった時男性は一声掛けて
その荷物を持ち、手を引いて交差点をお年寄りと一緒に渡りました。その男性の本当の顔は
どちらでしょうか

二つの顔と言えば、プライベートの顔とビジネスの顔。家庭の顔と職場での顔。
好きな人といる顔と嫌いな人といる顔。自然体でいる顔と演技している顔。その他いろいろな
顔がありますが、言える事は心や気持ちの動きで人の顔は変わります。その顔はどちらも
その人にとっては本当の顔なんです。周りにいる人がどう判断するかなのです

人間は感情の動物です。感情によって顔も変化するのは当たり前。しかし感情に左右されず
時には顔に出してはいけないときもあります。それは事柄や相手によります。
長い人生においていつも同じ顔ではいられません。いつも嘘ばかりついている人は悪い人と
言われますが”嘘も方便”で時には相手に喜んでもらえます。でもその嘘の裏には本当のこと
も隠されていなければなりません

人間が本来持っている二つの顔、うまく使い分ければ人生、生き抜いて行けるよ。と言うより
二つの顔、多いに活用しようよ。人間だから

生涯一つの顔で行くことほど難しいと思う。ある新聞記事に夫婦ゲンカする人ほど喧嘩しない
夫婦に比べて2倍長生きするという実績データが記載されていました。喧嘩をするということは
相手のことを思う反面自分のことも解かってほしいから。つまり喧嘩する度に理解が深まりま
す。お互い二つの顔のぶつかり合いと思えば

      私も二つの顔持っていますがうまく使い分けています     スミタニでした

人生の賞味期限
今、社会で話題になり、2008年の漢字は”偽”です。つまり食品に関する賞味期限の問題が
取りだたされています。これほどまでかというくらいひどいものです。それもブランドものが多いのは何故だろうと思う

ところで皆さんは人生に賞味期限ってあるとおもいますか?人それぞれの考え方や生き方で
賞味期限は決まります。この賞味期限は自分で決定する場合と他人から見ての賞味期限が
あります。  又賞味期限を長くすることも短くすることも本人次第です。ここが食品と違うとこ
ろです

では人生の賞味期限とは何だろうか。その人その人が自分の力を十分発揮できる期間。
これには体力、気力、思考力の維持できる期間だと思いますが、もう一つ大切なことがある。
それは心の問題。いつまで心に充実感をもってできるか、いつまでだったら心の満足感を得、
続けることができるかによります。                                               20070227120400.jpg


いずれにしても、自分の人生の賞味期限を知っておくことが、将来のビジョンを考え目標目的
の設定や今、しておかなければならないことが明確になってきます。
賞味期限は長ければ長いほどいいものではなく、短くても悔いを残さなければそれもその人
の賞味期限なのです


     自分の賞味期限を正しく認識しよう     すみたにつよし




人生はうろおぼえ
私は現在63歳、人生振り返ってみるとこの63年間いろんなことがあった。しかし一つづつ確実
に覚えているかというと、ほとんどが「うろおぼえ」です。
自分自身や深く関係のある人、そして自分の人生を変えるくらいの出来事や喜怒哀楽が自分
にとって特に印象的であり心に残ったものは「うろおぼえ」ではなく、正確に覚えているもので
すが、この記憶もある時期がくれば忘れてしまうかも

何歳のときに何があった、何をしたそしてどうなった、というのは日にちは「うろおぼえ」でも
それが心に深く残るものなら、事柄は覚えているものです。
記憶力と人生を覚えているのは違います。記憶力は強制的に覚えるもの、人生の覚えは無
意識の中で覚えているものです。大きな違いは感情が入っているかいないかだと思う。
人は考えや感情なくして人にあらず。だから人間なのです

人生「うろおぼえ」でなければ逆に生きていけないかも知れません。自分にとって感動した
ことや心が大きく動いたことは「うろおぼえ」であっても記憶にあり、残したいものです。
でもある意味、その時は大きなことであっても、将来どうでもいいことは忘れていかないと前に
進まないと思う。すべてを記憶することは人間にはできないことです。又それが人間。
20070318122624.jpg


あなたはあなたの人生振り返って何をどれだけ覚えていますか。体感し感動し反省し答えの
でたものだけ「うろおぼえ」でいいから心に残しましょう

      私も”うろおぼえ”の人生を歩んでいます    FROM SUMITANI

本物と大物
私なりに考えますと「本物」とは本当のもの、真のもの、実物です。 大物とは太いもの、
すぐれたもの、すばらしいものと考えます。
その事柄やその人、その内容によって使われますが、今回は特に人や仕事に関して話したい
と思います

まず「本物」とは他人がどのように判断するのか分からなくても、自分自身が本物思考で考え
それを確認し確信したときやもちろん人から「本物」になったねと言われたときには自分を認め
自分を誉めてあげてもいいのではないでしょうか。しかし本物になるためには限界までの努力
と時間がかかると思う

大物は自分よりも他人が言う言葉であり、自分自身は無我夢中で気がついていないかも知れません。又人は自分にはできないことやすごいことをする人を「大物」と思う時があります。
大物は人より目立ちますが、自分に納得しているかどうかなのです。大物はたくさんいますが
すぐに大物でなくなることもあります。
20070322110730.jpg


皆さんはできないかも知れないが「本物」をめざしますか、それとも「大物」になりたいですか。
その人の考え、人間としての生き方や夢としてかかげ目標にするかなのです。
いずれにせよ本当の自分を見つけ自分らしく生きていくことです

   私は大物より本物を追い続けます.。     SUMITANI

Copyright © ブライダル、司会、各種イベントjbaのスタッフ日記. all rights reserved.